こんな所に居ました
今期二度挑戦したアカショウビンにあえて3度目の挑戦に行って来ました、、8時15分頃現地到着、既にカメラマンが大勢待機している恐れ入りましたね~、聞くともう既にお出ましが有ってショーは終わったばかりとか、うわ~なんとした事か、暫く待つも現れずフィールド内を歩き探し回るが巡り合えず、たった一度だけ、手持ちの300の持参の時に見かけたが、デジスコを取って戻ると、もうそこには居ませんでした、3時頃まで粘るも残念、1日のつもりが2日に、4度目の挑戦と言う事に成ってしまった、2日目に何とか撮影成功、7時30分頃だったと思う
夢中になって撮っていると、管理人がやってきて、木道撮影禁止等と言ってきて、撮影中止、まだオスとメスが飛び回っているのに~、撤退する事にしたが、未練がましく木道から外れたところで枝被りの間から、厳しい撮影を試みた、デジスコで皆さんの結構後ろから間を縫って何とか2枚、管理人さん一寸厳し過ぎるのでは、カメラマンのマナーも悪いのも事実ですが、折り合いを付ける名案が無いものでしょうかね~
![]() | ![]() |
Author:とっとこ
釣り歴20数年
「おとと(魚)」から「とっとこ(鳥)」
「竿」から「カメラ」に変更
野鳥から始まり今ではなんでもありで
舞岡公園を主に、たまにはお出かけします。
Author:とっとこ
釣り歴20数年
「おとと(魚)」から「とっとこ(鳥)」
「竿」から「カメラ」に変更
野鳥から始まり今ではなんでもありで
舞岡公園を主に、たまにはお出かけします。