ジ ョ ロ ウ グ モ
罠 を 張 っ て 餌 を 待 ち ま す 、 怖 い で す ね ~
蜘 蛛 の 巣 と 言 わ れ て る け ど 、 実 際 は 別 の 所 に あ り ま す
スポンサーサイト
- 2017/10/02(月) 23:45:14|
- 蜘蛛
-
| トラックバック:0
-
大きく撮って見るとなんともサイケデリックな模様です
女 郎 蜘 蛛
- 2014/10/17(金) 23:44:34|
- 蜘蛛
-
| トラックバック:0
-
シュンランを撮影してたら珍客現る なんともおかしくて~
珍 客 ハエトリグモ カテゴリー「
蜘蛛」の中でもう少しましなものが見れます
- 2013/04/09(火) 23:45:54|
- 蜘蛛
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
スパイダー ジョロウグモ 「キレイ」 と 「キモイ」 に 二分されると思う
こんな模様をしている訳が知りたいね~
実際は 「クモの網」 と言うのが正解らしい・・・クモの巣は別の所にあるんだとか
日光にかざしてみると微かに光って見える箇所がありなかなか奇麗な光を演出してくれる
ピンをズラすと目視以外の光が見える、これがなかなか面白い・・・ もう少し斜光の時間帯に挑戦してみたい
- 2012/10/02(火) 23:34:31|
- 蜘蛛
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
10ミリ前後と小さい, ピョンと飛んでハエや小さな虫を捕食する
家の中に居ました、掃除が行き届かないと進入してくるらしい・・・・ん~・・・汗
一度はご覧になったことが有ると思いますが撮影してみるとこんな目をしてるんですよ
肉眼では不快感のみなので家の中ではどうもね~ 退散願うことにしました
日本では80種類も居ると言う 家で見たのはミスジハエトリ、写真のものはマミジロ♀かもね
里山にて撮影
ああ~ なんか毛蟹を連想してしまったが・・・そういえば暫く食べてないなぁ~
- 2011/09/10(土) 05:42:17|
- 蜘蛛
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
花の後こんなのもなんですが・・・・ お嫌いな方にはご迷惑ですね、 目を瞑ってください
目が四つも有ってなんとも面白い姿をしています、
調べたらなんと500属5000種もあるそうな、もっとも世界レベルの話ですが、日本では80種とか
追求せずに、ただ面白がって撮って遊ぶ事にしますかね、今度は正面からチャンと撮って見たい
ネコハエトリグモ♀ (節足動物)

- 2011/06/01(水) 23:01:39|
- 蜘蛛
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8