エゾビタキ
皆さん既に撮影済みのエゾビタキ目標でフィールド入り、地味ーな鳥ですがなんとも可愛いいい
コサメビタキ 混群なので液晶をを覗いて見ないと判断が難しいエゾビタキに比べて圧倒的に数が少ない
いつものカワセミ
そろそろ渡りの季節、里山が気に成る、うっすらと情報も耳にしている、期待を胸に出掛けたが、カラ類も鳴かない、一時間ほどしてM.Yさんが木のてっぺんに留まったエゾビタキを見付けた、何時もの事ながら見つけるのが早い、感心するのみです,空抜けで厳しいが何とか撮れた、その後鳴かず飛ばずで、仕方がないから尾根道を経てKに行ってみるが、カメラマンが一人で何も居ないとのこと、池に行くしかないカワセミと遊び、トイレの途中、彼岸花とアゲハを撮影、再びUに戻る途中、かんびんさんが、エゾビタキの情報をもって迎えに来てくれた、本当に有り難い・・・涙 初見初撮りでしたおまけにキビタキまで、枝留まりは後ろ姿のみ、水場に場所を変えて待つことに、キビタキが水浴びに来た、ここでも枝物は残念でしたが♂と♀を何とかゲット、最初に撮ったエゾビタキはお蔵入りとなった、彼岸花と蝶以外はデジスコ撮影です、キビタキは背景が今一ですが個体が奇麗なので良しとしましょうかね~ 嬉しい一日となった
[とっとこ通信 ]の続きを読む
Author:とっとこ
釣り歴20数年
「おとと(魚)」から「とっとこ(鳥)」
「竿」から「カメラ」に変更
野鳥から始まり今ではなんでもありで
舞岡公園を主に、たまにはお出かけします。
Author:とっとこ
釣り歴20数年
「おとと(魚)」から「とっとこ(鳥)」
「竿」から「カメラ」に変更
野鳥から始まり今ではなんでもありで
舞岡公園を主に、たまにはお出かけします。