お天気快晴・・・今日は家族サービスを兼ねてハイキングに出かける事にした
湘南国際村から子安の里~立石海岸~長者ケ崎のコースで、山里や海岸の風景と野花を楽しみ
のんびりと歩いてきました。
明日は子安の里の風景と花をアップします
朝のうち雨午前中曇り次第に天気回復、ちょうどいい午前中は仕事をすることにした 午後里山に出かけたが池では親子ずれでザリガニ取りで賑わってる、これではカワセミはとてもとても無理、素通りして他の池に行くといつもの方々が待機している、鳥の出は良くないようだ、今日はシメとバッタを撮って終了。 |
先日果たせなかったチョウゲンボウに逢いたくて例の場所に向かったが生憎の曇り空である、晴れ間も少しの間でSSも上がらずチョウゲンボウのあの奇麗な色を出せない残念、常連の方も今日はダメと言って早々に引き揚げて行った、田んぼ方を見るとまたまたキジがいる今回はメスも見る事が出来ました、続きをご覧ください。
[チョウゲンボウ]の続きを読むチョウゲンボウで有名なポイントの近くに仕事が出来たので寄って見た、残念ながら本命には逢えなかったが キジがいた思わぬ出会いだ、30分位の鳥見であったが収穫は大でした。
[日本の国鳥のキジ]の続きを読む今朝、窓を開けると予報通り曇天である、しかし雨はないと言うことなので里山に向かうとことにした、今日はSSが上がらずいい写真が撮れるのだろうか?朝一でカワセミが来てくれたがチョイの間で飛び去ってしまった、暫く辛抱してるとアオゲラの鳴き声が・・・どこだろう必死に探すが見つからず、ベテランカメラマンが見つけ教えて頂き何とか枝の合間から撮影、しかも風で葉が隠してしまう悪条件での一枚はうれし~♀とのツーショットも確認出来たが撮影には至らず残念・・・来週には巣穴が出来上がっているだろうか |
今日は、里山はヤマザクラが満開で緑も大分色付風景のコントラストがとてもいい 私はこの風景が大好きだ ヒヨドリが飛び交いウグイスが囀り春爛漫だが、冬鳥が1羽また1羽と姿を消してゆく寂しい・・・そんな中アオジ・シメ等は未だ遭える 夏鳥が渡って来るまで暫くはカワセミと遊ぶことになるかな、今日は飛び物はことごとく失敗なので デジスコならではの物を掲載します。 |
春が来た・春が来た私の通うフィールドに春が来た いつも地味な所にいるシロハラが緑の中でお日さまの光をいっぱいに浴びてポーズをとってくれたり、コジュケイが朝日に映えて輝いていたり心ウキウキする、それにオジロビタキがまだ別れを惜しんでくれているこれだからフィールド通いが止められない私は幸せ者だ、 |
カワセミの飛翔がなかなかとれなくてどうしたらいいか・・・・ 散々悩んでいたので破れかぶれの戦法で私の経験上未経験のISO高感度に挑戦してみた何とか撮れるには撮れたが画像が粗い今一だ上げ過ぎたかな・・・難しい~次はもっと上手くなりたい 今日見た鳥はコジュケイ・スズメ・メジロ・シジュウカラ・キジバト・ヤマガラ・コサギ・ムクドリ・ウグイス・それになんとオジロビタキがまだ居た、今日は疲れたので後日続編にて報告するつもりです |
今日は逢いたい鳥が有って里山に向かった 天気もいいし気分は最高 一週間明けると木々の緑がまた濃くなっている 先ず目に入ったのはムクドリ、数が多いからなんだと言う感じだが良く見ると可愛いところもある、時々現れては去っていくカワセミさんに遊んでもらい乍らの鳥見である、目的の鳥には逢えなかかったが水場にはメジロ・シジュウカラ・ヤマガラ・マヒワ・アオジキジバト・エナガ等が現れた明日に期待して鳥見を終了。 |
Author:とっとこ
釣り歴20数年
「おとと(魚)」から「とっとこ(鳥)」
「竿」から「カメラ」に変更
野鳥から始まり今ではなんでもありで
舞岡公園を主に、たまにはお出かけします。
Author:とっとこ
釣り歴20数年
「おとと(魚)」から「とっとこ(鳥)」
「竿」から「カメラ」に変更
野鳥から始まり今ではなんでもありで
舞岡公園を主に、たまにはお出かけします。