ジョビ子ちゃん
今日はたっぷり時間があるので成果を期待して出かけが期待外れで鳥の出があまり良くない、しかし紅葉の中一心不乱に穴を掘っているコゲラを撮ることができた、いつもは苦労する個体だが周りの紅葉の明るさでSSが思ったより上がり、動きをとめる事が出来た、昨日NHKの番組で見たが、「あんなに頭を振って、なぜ脳震盪をおこさないのか?」という問題・・・キツツキの舌が後頭部の方まで巻いていてそれがクッションになって大丈夫なんだとか、上手くできているものだと本当に感心する。
コジュケイ
2時間程しか鳥見ができないが、いつもの公園に行くことにした、顔馴染の方々と雑談をしているとコジュケイが道路を横切る、人との距離をしっかり保っての大胆な行動である、以前コジュケイを見て「旨そう」なんて言ってた人がいたような・・・・旨そうなと言えばツグミがけたたましい鳴き声でこちらの気をひいたツグミはこれからしばらくは常連として現れるのだ、今日は初撮りのクイナに逢えた、去年から時々発見はしているのだが、撮影には至らなかったので、鮮明には撮れなかったが非常にうれしい短時間の鳥見では有ったがこれで未練はない、明日は時間がたっぷりあるのでどんな出会いがあるんでしょうね~
[とっとこ通信 08年 11月 29日号]の続きを読む芦ノ湖より富士を望む
絶好の行楽日和 芦ノ湖を3/4周して来ました、雪がまだすくないものの日本一の富士山を堪能してきましたそう言えば夏にはあそこら辺まで行ってきたんです、今どんな様子なのかね~
観光のついでに、「箱根ふれあいの森」ではマヒワと「野鳥観察の森」ではヤマガラとマヒワに逢えました両方とも短時間の撮影なので少し未練が残るがあくまでも景色撮りの観光なので良しとしましょう、画像も風景ぽく、掲載してみます、個体のUPは、続きを読むをクリックして見てください。
[箱根観光のお土産]の続きを読む
紅葉
久々のとっとこ通信です、暫く公園の方に行けなくてストレスが溜まっていましたが、色付いたモミジが私を迎えてくれた、全体は未だですが一部を切り撮ってみた、鳥の方は色々確認されてるみたいだがまだ本格的ではなく、遠慮しがちの出没の様です、アオジ・アカハラ・ツグミ・メジロ・ジョウビタキ・ハクセキレイ・キセキレイ・モズ・ヒヨドリ等が見れました、それから勿論カワセミさんもである。
今日は柿に夢中になってるメジロさんを掲載します
[とっとこ通信 08年 11月 22日号]の続きを読むホオジロ
ホオジロをまじまじと見れたのは初めてです 結構怖い顔をしている
背景が今一ですが・・・・
背中の模様は、先日掲載した個体と全然違います、さて11月3日の個体は、何だったんでしょうか
大体の事は判明してますが・・・・・・
[ホオジロ]の続きを読むシジュウカラ
シジュウカラを追いかけていたら、穴に入った、これから巣作りをするのだろうか・・・・・
すぐ出ていってしまった、下見だろうか
ヤマガラ
ある目的を以て出かけましたが、達成ならず、変わりにと言ってはあまりにもヤマガラさんに失礼ですが
君は、いつも忙しくてしっかり撮らせてもらってない、今日は近くによってくれたので、デジ一眼で撮らせていただきました、デジスコでは今まで上手く撮れた試しがない、動きが多い分だけ仕草が可愛く見える。
[ヤマガラ]の続きを読む先日、訪れたフィールドでノスリがカラスに追われていた
あれ~ 君は猛禽じゃないのお~だらしがないね~ 逃げるが勝ちですか~
さいなら~
こんな高い所で 縄張り主張
今季初のジョウビタキにご挨拶です、この時期は♂と♀は別々の所で縄張りを主張します
どんよりとした曇り空で、露出調整がかなり厳しい撮影を強いられましたが何とか数枚見れるものが・・・
ジョウビタキ♂♀
ホウジロ
[とっとこ通信 08年 11月 3日号]の続きを読む
アカゲラ せっせと巣穴を掘っていた
ブログを開設して、1周年になりました、つたないブログにご訪問頂きました皆様には深く深く感謝致します、またフィールドで、色々ご指導頂きまして本当に有難うございました、今後共何卒宜しくお願い申し上げます
この記念すべき日に、初見初撮りのアカゲラに恵まれました、本当に私は幸せ者です
Author:とっとこ
釣り歴20数年
「おとと(魚)」から「とっとこ(鳥)」
「竿」から「カメラ」に変更
野鳥から始まり今ではなんでもありで
舞岡公園を主に、たまにはお出かけします。
Author:とっとこ
釣り歴20数年
「おとと(魚)」から「とっとこ(鳥)」
「竿」から「カメラ」に変更
野鳥から始まり今ではなんでもありで
舞岡公園を主に、たまにはお出かけします。