ヒヨドリ
![]() |
今日は鳥の他に、白梅の花が楽しみでの里山入りでした、
野鳥は何時もの通りのメンバーだ,逢えるとホッとするが・・・・
カワセミはどうしたのだろうか遠くの方で遠慮深く姿を見せたが、モデルには成って貰えなかった
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
白梅・紅梅がいい香りで迎えてくれた、これからは花も楽しみに成ってくる
![]() |
![]() |
![]() |
コハクチョウ
![]() |
一昨年、酒匂川で2羽見ましたが長居しなかったようです、昨年と言っても年が明けて間もないので最近と言う事になりますが横浜でもある遊水池で確認されました、然しながら一日だけだったようです、考えるにこれだけの大きな体を維持するのには、食料が沢山要るはずなのです、今日尋ねた水田には発見させた当時に即餌付けを行ったようです、餌付けに関しては色々論じられるところですが私は賛成派です、長旅をして辿り着いた地に餌が無ければ,餓死するものも出て来る可能性もある、元気で故郷に全員で戻って貰いたい物です、ここでは農家の方々がボランテアで見守っていてくれる、然しながらしっかりしたところもある・・・農産物や近くの沼で獲れたカワエビや小魚の直売などもやっていた、それがビックリするほど安いんです、見物方々お出かけになってみては如何でしょうか、コハクチョウの中にオオハクチョウやアメリカコハクチョウも混じっている事も有るそうだが、今回は見れなかった
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
この界隈は夜景が綺麗なので手ぶらで歩くのは勿体無い
先日新年会の帰り道に面白いアングルを見つけた、この像の説明を見て来るのを忘れて仕舞った
題が思いつきません、皆さんそれぞれ思いを巡らせてください
![]() |
野鳥はネタ切れでこんなのばっかし・・・・新しい出逢いを求めて頑張りたいね~
メジロさんと目が合っちゃいました
![]() |
里山到着6時50分、何時もの場所に見慣れた車が一台も無い、先着一台のみ、あらあら今日は寂しい鳥見に成るのかな
途中犬の散歩の人に会ったが、なっ 何とワンちゃんが赤い靴をはいている、そしてなんか歩きずらそうにしている、サイズ合わせをしてないのかなあ~・・・・?いやいやそうじゃないでしょう・・・なんか変・・・ 「雪やこんこ」と言う童謡に 「犬は喜び庭駈けずりまわる」という一節があるが、あれは嘘で、冷たくてジッとしてられないからだとか・・・うーむそうするとやはり靴を履かせるのが正解・・・?考えると寝られなくなっちゃうから止めましょう、さて本題です、何時ものデジ一眼が重いから腱鞘炎になっているのか、左手首に違和感があるのでデジスコに専念することにした、何時も大写しなので小振りに撮って見た、見慣れた鳥ばかりだが、初心者の頃を思うとかなりの成果ではなかろうか、並べて見ることにしましょうかね~
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エナガ 偶然こんなのが
![]() |
干潟シリーズは一休みして、今日はとっとこ通信を書きましょう
快晴の下・・・・・光に逆らわず撮って見た、それぞれなかなかいいポーズでした
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今時、ウグイスはこんな所に居ます、地鳴きで ジャッ ジャッ ジャッ てね
![]() |
三番瀬の夜明け
![]() |
朝日を浴びて ハマシギの群れ
![]() |
早寝をしたら,四時に目覚めて仕舞った、さて今日は何処へ行こうか・・・・う~む三番瀬でも行こうかなって、PCを立ち上げ潮時グラフを見ると、今日はは大潮で下げが11時と出た、朝の内は未だ満ちている、どうしようかね~、下げ一杯だと鳥が遠い、少しずつ下げていった方が見やすいかもと判断してみたがどうだろうかね~まあ~出かけて見ましょうって、到着が日の出直後、予想通り鳥は皆近かった、先ずは話題のコクガンを探した、程なくオナガガモの群れの中に一羽発見、光の具合が厳しいが何とか撮影、他にもいくつか見ているので後日また、ウミアイサガまともな逆光で無念の涙を呑んだ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ブログネタが無くなりました、在庫から
年末にお出かけ途中思わず車を止めて撮りました
![]() |
そこそこ近くで撮らないと稜線を出すが難しいのでしょうか、手持ちじゃ限度有り、気候も・・・?
冨士山専科の方々を改めて尊敬します、ちょこっとついでになんて・・・・・甘いですね~
紅梅
![]() |
一週間ぶりの里山入りは、通常サイクルなのだが連休が有ったので随分とご無沙汰したような気がする
昨日までの陽気と一変で曇り空、雪がチラッと来た、おー~さむ~ 紅梅に気持ちが救われた
鳥達は、何時もと変わらぬメンバーであったが撮影を楽しませてもらった 撮れたもの有りっ丈掲載
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
毎年恒例の初詣に・・・ 善男善女が大勢お参りしてました
野鳥じゃなくて御免なさい、その代わりと言ってはなんですが皆さんの分も・・・
今年も、可愛い鳥さんに沢山逢えますようにってね、
参道のお決まりの風物です、もう何処かお判りですよね
明日は鳥さんに逢いに行くとしましょう
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
夜明けの冨士
![]() |
お日様が眩しい
![]() |
晴天のもと、とっとこは海に出掛けた、冨士のお山が目当てであったが・・・・
全体が望めるものの、なんとなくスキッとしてない、私の腕では無理であるが挑戦してみるも、ん~~
然しながら、生涯見れない人のことを思うと、私は幸せ者かな~
勿論、バードウオッチングも、カモメ・イソヒヨ・メジロ・鵜・鳶・港にはヒドリカモ等レンズが違うので撮影無し
以前はこの釣り船に良くお世話になったものです、「船頭さんお早う~」 聞こえないよね~
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ベニマシコ
![]() |
今日は、外山のとっとこです、
本命には逢えなく、ベニマシコには逢えたがなかなかいい場所に留まらず撮らして貰えない、
帰り際の逆転ホームラン・・・少しはましなのが撮れた、背景がうるさいのでどうしても大写しとなる
![]() |
![]() |
![]() |
ウサギ
![]() |
今年初の公園入り、歩きだすと前方に動くものが、リスと違う、よく見ると昨年話題に成っていた「捨てウサギ」
なんと無事年を越していた、暫く見なかったので少しは気になっていたが、「よかったよかった」元気に草を食んでいる
今日の野鳥のメンバーはと変化無し、私は今期初のシロハラ 枝留まりが欲しがそうは上手くいかないのが鳥見の常
![]() |
![]() |
アオジの何とも可愛いポーズが撮れた
![]() |
ランナー
![]() |
野鳥の初撮りは・・・? 未だです
全国に報道される大学対抗箱根駅伝です、歩いて10分で行けるので、毎年応援に出掛けます
勝ち負けは私にとってはどうでもいい、ひたすらに走る若者達の姿が眩しい、
新年早々にエネルギーを貰った気になる、さあ~今年も頑張ろうってね
![]() |
![]() |
今年の初撮りの野鳥は・・・? 未だです 可愛い孫も来るし・・・ニコニコ
正月に花を添えます 今日はピンクです
シクラメンはどういう風に撮ればいいのかな~? うーむ 暫し悩む 結果は見覚えのある様な構図でしたね
![]() |
![]() |
Author:とっとこ
釣り歴20数年
「おとと(魚)」から「とっとこ(鳥)」
「竿」から「カメラ」に変更
野鳥から始まり今ではなんでもありで
舞岡公園を主に、たまにはお出かけします。
Author:とっとこ
釣り歴20数年
「おとと(魚)」から「とっとこ(鳥)」
「竿」から「カメラ」に変更
野鳥から始まり今ではなんでもありで
舞岡公園を主に、たまにはお出かけします。