里山にも夏鳥の噂もちらほらあるが、小さな青い鳥さんに逢いたくてお山までお出かけすることに・・・ 本命は残念無念
午前中は曇り肌寒い、おまけに風雨に見舞れ小一時間ほど車中待機を余儀なくされた、まあ~予報どおりといえばそうなんだ
がね~心情としては心細いが再度と鳥見開始、いやあ~里山と違い鳥影も多くさえずりも活発に思える、
こうなると鳥見の下手 な自分としては一極集中で画質に拘るよりも種類を稼ぎたくなる、今回は下手な写真をヅラヅラ~とね
今日も雨、箱根は雪になり真冬の形相を見せ付けられた、逆戻りなので余計に寒く感じる
「さぁむっーさぁぁむ~~」
毎年この時期会議があってついでのチュウリップを楽しみに出掛けるのだが、咲いてはいるがが雨は降っているし
完 全にミスマッチである、歩行者も公園を通らずそれぞれの目的地まで足早に急いでいる様だ
でそれでも傘を片手に撮影を試みた
これからは陽気がよければ蝶々が舞う、鳥が居ない時は被写体として面白い
ベニシジミ・ツマキチョウ・ウラギンシジミ・キチョウの4頭、他にもいたが撮影には至らなかった
蓮華キジバト
![]() |
三番瀬にでも行こうかななんて思い少し早寝をしたのが間違いの元、3時半頃目が覚めてしまった、いくらなんでんも早過ぎる、二度寝入りしてしまった、空模様は曇り、様子を見てMF に出掛ける事にした。前方よりakakokkoさんが歩いてくる、ギフチョウ撮影を讃える、本当に並々ならぬご努力が実って良かったと思う、暫しご指導頂きながらにツマキチョウ等を撮影痛んでいる個体とは言え嬉しい一枚と成った、蝶々編で紹介したい、池のほうに行くとROGI さんMさんが居られしばらくしてかんびんさんも合流、色々とお話を聞かせていただく、その間カイツブリとカルガモのみ、そうそうツバメが一羽飛んできた、そんな季節だね~暫く歩いてみる事にした,蝶を撮っている御仁が居られたので少し会話を交わしていると、akakokko さんが見えてナントごまさんですよと紹介してくれた、ブログ上でやり取りをさせて頂いてはいたが、リアルにお逢いできて嬉しかった、蝶の師匠と呼べる人とまた一人面識が出来て嬉しい、帰路につくまで色々とご指導いただき有意義な時を過ごせた。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
[とっとこ通信 2010年 04月 11日(日)号 野鳥編]の続きを読む
今年初めて見るベニシジミ
![]() |
陽気が良さそうなので、蝶でも見ながら気に成っていた芝桜を見に行くことに、画像でお解かりのとおり小さな河川だが二級河川の表示がある、等級の基準は・・・?さて両側土手にはビッシリと芝桜が側道には桜が満開で春を満喫、蝶はベニシジミ・モンシロチョウ・スジグロシロチョウが見れた、蝶はこれからが楽しみ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
暫く鳥にご無沙汰してしまったので通りがかりに覗いてみた、二人居たカメラマンは帰り支度をしていた、望みは薄いが少し待機することに、少ししてメスが現れ暫く動かない、帰ろうとした矢先メスがけたたましく鳴き、オスが現れちょいとお邪魔して直ぐに行ってしまった、ついでの鳥見だったので撤収することに、昨年もその前も撮影しているので格別惜しむ事はない
![]() |
この花は、肌が弱い人はカブレるのでご用心
![]() |
ふと思うにこのような映像が何故に郷愁を覚えるのだろうか・・・?肉眼でもそこに集中した時には実際はこのように見えているのではなかろうか、ただ人の目はAFが非常に早く視点を変えた時瞬時にピンが合い被写界深度が深く感じるのではと思う、それと魚類ほどではないが広角なのしょう、これは学術的な知識の元に思うことではないので無責任な話です
タチツボスミレ
![]() |
珍鳥のキズタアメリカムシクイでもなんて少しは思ったが、聴くとカメラマンのが相当の数らしい、うーん・・・人の多いのはどうも苦手だ、多くなると前にも経験があるが夢中に成るとマナーの問題が付きまとう、自分も傍から見てどんなだろうか・・・?自信が持てない、気の小さいとっとこはどうにもこうにもである、それに多くのブログを見させてもらっていて腹満腹に成ってしまった、撮影成功の皆様には敬服あるのみです。ここは控えめに里山にでも出掛けようということに、鳥はあまり期待できないがそれなりに楽しめるだろうと言う事に決定。モズのペアリングを期待したが♂♀現れるのだが、まだその気がないようだ、先輩達と談笑していると何とアオシギが現れた、何とまだ滞在していたのであるうれしいね~キズタアメリカムシクイのついでに立ち寄ったと言う関西からのご夫婦も大いに喜んで居られた、それにしてもMFの知名度は大したものである、先輩達とのお話も暫し楽しみたかったが、フィールドを後にした。
![]() |
![]() |
![]() |
餌を催促しているようにも見えるモズ♀(アリスイを追い払ってしまった個体)気性が激しい
![]() |
百舌雄君餌が撮れずシュンと居ているようにも
![]() |
[とっとこ通信 2010年 4月 4日(日)号]の続きを読む
Author:とっとこ
釣り歴20数年
「おとと(魚)」から「とっとこ(鳥)」
「竿」から「カメラ」に変更
野鳥から始まり今ではなんでもありで
舞岡公園を主に、たまにはお出かけします。
Author:とっとこ
釣り歴20数年
「おとと(魚)」から「とっとこ(鳥)」
「竿」から「カメラ」に変更
野鳥から始まり今ではなんでもありで
舞岡公園を主に、たまにはお出かけします。