秋の色
陽差しにかざしてみる木の葉も秋の色を演出してくれます
スポンサーサイト
- 2011/11/29(火) 23:47:30|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
もみじの広場
広場の 「もみじ」 の葉の状態が良くないが諦めきれずに撮影に挑んでみることにしたが・・・・
角度によっては・・・ 今年も何とか見れるものが撮れた
こちらは谷戸の地形のせいかやはり紅葉が遅い
鳥待ちの合間の一枚 先週よりは少しましでしょうか
[里山散歩 紅葉 11.11.27]の続きを読む
- 2011/11/28(月) 23:53:16|
- 紅葉
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ジョウビタキ ♀
昨日は自宅待機を余儀なくされたので、今日の里山散歩が楽しみですが・・・・果たして
毎年常連として現れるヤマちゃんが確認されたと言う事で、今日はCMもいつもより賑わいを見せた
- 2011/11/27(日) 22:57:58|
- 里山お散歩写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
山茶花
年に一度の健康診断、 バリュウムを飲んできたので下剤を服用のため自宅待機と成った
まな板の鯉のように、あっちこっち向かされて気分悪いったっらこの上ないね~
釣りを趣味にしている頃はかなり船が揺れても何てことはなかったのに・・・・すっかり船酔い状態
以前聞いたことがあるが、漁師さんたちが観光バスにて大勢乗り物酔いしたそうな・・・なんとも可笑しい
揺れ方が違うと、有り得ることなんですね~
- 2011/11/26(土) 16:07:31|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
予報より快復が早く快晴 下弦の三日月が見えた
今年はMF紅葉の広場は期待薄、 昨年のものはカテゴリーからご覧いただけます
前回台風の塩害でしょうかね~葉の輪郭が紅葉前に枯れています、う~ん残念至極 ・・・
資料館前はまだ草々だがなんとか工夫して してみることに
- 2011/11/23(水) 22:12:33|
- 紅葉
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
マユミ
今年のマユミは豊作です 鳥さんたちが沢山来てくれるといいね~
- 2011/11/22(火) 00:03:45|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今期初見のアカハラとルリビタキ ♂ ( 暗くて奥~の方でした、見つけた ichiさん流石です~)
ホオジロは今の時期にしては珍しく良く囀っていました
[里山散歩 野鳥 11.11.20]の続きを読む
- 2011/11/20(日) 23:00:00|
- 里山お散歩写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
銀杏並木 山下町海岸通
本日は低気圧通過で本振りの雨でしたが、海岸通りまで用事が出来た
そのまま引き上げるのはあまりにも勿体ないので、笠を差して並木撮影に挑んでみることに・・・
画像には表現しきれませんでしたが、降りっぷりが真ともではないので早々に退散
[銀杏並木]の続きを読む
- 2011/11/19(土) 16:36:34|
- 風景 その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
ダム湖の風景
湖畔林道のハードウォッチングが目的の筈が・・・・・
目的の紅い鳥は一羽のみ目視、まだ時期早々でした ね
仕方がないから・・・紅葉を撮って遊ぶ
ブログ開設から丁度4年に成りました、日々ダラダラと大して進歩なくとりとめもないものを掲載してます
多くの方にご訪問戴き深く感謝申し上げます、これからも精進いたしてまいりますので宜しくお願い申し上げます
- 2011/11/17(木) 23:45:30|
- 風景 その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
タゲリ
MF諸先輩のお供で二年ぶりにタゲリでした
デジスコ撮影はやはり私にとっては、まだまだ難易度が高い 何とか見れるものが数枚しかなかった
- 2011/11/14(月) 23:45:45|
- タゲリ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
陽気が良いとやはり蝶も翔びます
ウラナミシジミ♀ 裏表 以下 ベニシジミ ヒメアカタテハ
- 2011/11/13(日) 23:45:55|
- 里山お散歩写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
クイナ 長時間サービスして下さいました
今日はなんと言ってもクイナでした、 羽繕いの羽が鼻っぱしに付いてご愛嬌でしたね
ジョウビタキ♀を始め以下の鳥達も活発でしたが、残念ながらジョウビ雄は見ただけでした
まあ~そう焦らずともですが ・・・・・だんだんメタボに成ってくるんでね~
[里山散歩 11.11.12 野鳥]の続きを読む
- 2011/11/12(土) 17:38:20|
- 里山お散歩写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
続きです お湯の中にもコォ~リャ~ 花が咲くよ~チョイナ・チョイナ~
湯畑 湯の花 (硫黄)を採取する施設です
足湯 やっぱりー女性の脚はいいね~
脱線です
バカの大足、小足の田分け、丁度いいのは俺の足 ・・・・ でも自分の足は掲載を遠慮しまあ~す
これってよく解かんないけど、上や下はどうってことない、もって生まれた自分でよい・・・・と言うことでしょうか
蛇足です、田圃(土地)は命の次に大事なものでそれを分けてしまうのは愚か者
- 2011/11/09(水) 23:45:45|
- 風景 その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
草津、よいとこいちど~は~おいで~ ドッコイショ~
関東ではあまりにも有名な典型的な硫黄温泉、 湯の花(硫黄)を取る湯畑は次回に
- 2011/11/08(火) 23:45:45|
- 風景 その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
このような予定でした どうやら P-2 P-3 P-4 を見損なって来たようです
この辺は水没の筈でしたね
何となくモノ寂しく感じる
- 2011/11/07(月) 23:45:45|
- 風景 その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
吾妻渓谷 (群馬県)
いつでも何処でもとはいかないホリデーカメラマンとしては、日時場所の設定が難しい ですね
ネットで調べまくりのお出かけとなる次第、日帰りのスポットを見付けました
丁度見頃でした少し紹介します・・・・ 渓谷はやはり立構図が似合いますかね
- 2011/11/05(土) 23:45:45|
- 紅葉
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
紅葉を見にお出かけ 吾妻渓谷はこのローカル線沿
本命の紅葉の風景は整理が出来次第報告したいと思います
JR吾妻線 川原湯温泉駅
単線の駅構内
三本のレールが有るのは何故でしょか? ご存知の方ご教授願いたく思います
こんな物がそびえている、八ツ場ダム建設予定でしたが・・・・・・
- 2011/11/04(金) 23:45:45|
- 風景 その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
艶やかな姿が雅で江戸時代の大奥女官の上臈(ジョウロウ)からなぞらえた ようです
ジョロウグモ 大きくて強そうなのを捕まえてきて、勝負を競う遊びがあるらしいが面白そうね
追伸 この遊びはコガネグモの方らしいです、
Gabacho URL さんより
- 2011/11/03(木) 23:45:45|
- 里山お散歩写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
花と遊んでいると時を忘れてしまう・・・・ 楽しい~
アザミ
コスモス
ホトトギス
- 2011/11/01(火) 23:45:45|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:8