春をお届けしたばかりなのに・・・ 低気圧が雪を運んできました
今朝、窓を開けるとこんな風景
宅配便のお兄さん大変だあ ここいら辺は坂道ばかりだからね~
スポンサーサイト
- 2012/02/29(水) 23:12:49|
- 風景 その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日当たりのよい所からポツポツ咲き始めました
白 梅 紅 梅
鶯神楽(ウグイスカグラ)ももうすぐ開花 これからいろんな花が咲くので楽しみ
- 2012/02/29(水) 01:07:19|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
珍しい鳥は居ないが、里山のバードウオッチングはそれなりに楽しい
何時もの顔ぶれの鳥さんたちだが、逢えると何となくホッとします
今年は種類が少ないと云いながらもこれだけ見れれば良しとしましょうかね~
久々にマガモのカップルが姿を見せてくれた 以下は画像の通りカーソルを上に置いて見て下さい
- 2012/02/26(日) 16:48:59|
- 里山お散歩写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
お読み下さい 近所なら季節ごとに訪れてみたいですね
蝋梅はまだまだで咲きっぷりのよいものがありません、仕方がないから雰囲気だけでも
福寿草
マンサク
- 2012/02/24(金) 00:12:07|
- 風景 その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
奥秩父 朝の温度氷点下ー5度
そりゃあ~ 「氷柱」 も出来るよね~ 寒かったです
寒々とした画像ですみませんがお付き合い下さい
長いものは縦がお似合いでしょうか
- 2012/02/20(月) 23:40:40|
- 風景 その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
このヒヨちゃんは余程この場所がお気に入りなのか 先日同様、 ハイッ ポーズ
好きなように撮らしてもらったが・・・デカッ ノートリミングで下がって撮影
以下本日撮影した鳥達 カーソルを置くと名前が出ます
- 2012/02/19(日) 23:30:08|
- 里山お散歩写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
あるものを見たくてバスツアーにてお出かけ
途中の道の駅より 「武甲山」
海底のサンゴ等の死骸が石灰岩となり地表の変動により隆起して出来た山
秩父石灰工業の現場跡で秩父鉄道はこれを運ぶために建設されたものです
山肌の模様は露天掘による採掘痕である、大和武尊が甲を奉納したと云う謂れから名が付いたらしいが・・・ふ~ん
- 2012/02/18(土) 23:48:54|
- 風景 その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
航程3時間のクルーズでした
夕方のレインボウブリッジ 夜景の方がはるかに美しいと思う
- 2012/02/17(金) 23:40:40|
- 風景 その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
コンテナ船
沖釣りを趣味にしていた頃、東京湾で見慣れた光景だが・・・
コンテナの山が低いような気がします、円高の影響か輸出が減ってるのでしょうか
出航 これから大海を旅して行くんだね~
- 2012/02/17(金) 00:17:44|
- 風景 その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今話題のゲートブリッジを船上から見る
今年の観光の目玉である「スカイツリー」と「ゲートブリッジ」
真昼の風景はホント面白くないね~
真逆光の撮影に挑戦してみる
[ゲートブリッジ]の続きを読む
- 2012/02/13(月) 23:30:29|
- 風景 その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
春が歩み寄ってます 楽しみな季節です
春の使者福寿草 黄色は楽しい気分になりますね
紅梅は蕾が固いが2~3開花 枝込みの中から何とか一輪
ネコヤナギはまだまだですが輝いて見えたので
福寿草は こんな感じで地中から出てきます
- 2012/02/12(日) 23:47:59|
- 里山お散歩写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今年は野鳥の数が少ない気がする
シメが今期初撮影成功とはね~いやはやなんともです・・・・・・
- 2012/02/11(土) 17:56:25|
- 里山お散歩写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
JR 二ノ宮駅から長い階段を歩きますがたどり着けば疲れを忘れさせてくれます
天気の良い日は大勢の人が訪れます、ハイキングコースとしてお勧めしたいですね
- 2012/02/08(水) 23:31:34|
- 風景 その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
モクレンの蕾もまだ固いですね 白くボリュウムのある花が楽しみです
女子の無病息災を願うひな祭り 3月3日まで飾られるお雛さま
- 2012/02/06(月) 22:44:41|
- 里山お散歩写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
菜の花と富士山
寒色ばかり続いたので明るい景色を求めて吾妻山公園までお出かけ
冨士山が綺麗でした
- 2012/02/04(土) 23:01:21|
- 風景 その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
コブハクチョウ 後方はオオバン
コハクチョウやオオハクチョウほど人気がないようですがなかなか風格が有ります
- 2012/02/04(土) 00:01:00|
- コブハクチョウ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は節分ですね
今年は例年に類を見ない「豪雪の鬼」と化し現れた、昨年は大震災・・・うう~んもう沢山です
鬼さん・・・・・・もう勘弁してください お願いしますよ
- 2012/02/03(金) 08:56:02|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
冨士山の撮影はしっかりとしたロケーションプランが肝要かと思いました
氷結見物のついでと言っては 「冨士山」 には失礼でしたね
湖面が凍てついてます
花の都公園付近の雪原からで 流石に公園は閉鎖されてました
- 2012/02/01(水) 23:05:34|
- 冨士山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4