駿河湾 徒歩でしか寄れない見晴台、 冨士山がないっ・・・・ 小さな島は淡島 奥に見えるは沼津市街
スポンサーサイト
- 2012/04/30(月) 23:26:59|
- ハイキング
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨年、ハイキングコースを半分で断念してしまったのを思い出した
あまりにも予報が良かったので・・・・然しながら朝おきてみるとなんと薄曇、良くなることを期待して
葛城山~発端丈山(ホッタンジョウサン)~三津浜(ミトハマ) 前回 大仁~城山~葛城山
今回も冨士山のご機嫌が悪かったね~ 取り敢えず二枚、追って道中の様子を掲載します
- 2012/04/28(土) 22:51:29|
- 冨士山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
結婚記念日 〇〇周年
我家に牡丹が咲きました
大型連休突入・・・ さてどうしたものか、 予定がない
至って健康の身、寝ている訳にもいかないしー 気まぐれでなんかやるとは思いますが
- 2012/04/27(金) 23:40:03|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
一年ぶりの対面、残念ながら「ツマ黄♂」には逢えなかった
ツマキチョウ ♀
- 2012/04/24(火) 23:49:11|
- 蝶類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
またまたウグイス
近くで 「ホーホケキョ」 露出補正で何とか凌いでみたが 厳しいね~
アオゲラが別のところで「コンコン」やっていた
驚いた アオジにアカハラ 今期の見納めか
コジュケイカップル
- 2012/04/23(月) 23:02:49|
- ウグイス
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
とっとこの散歩道
新緑の季節 里山の風景をご覧下さい ちょっと枚数が多かったですね
- 2012/04/22(日) 22:52:46|
- 里山お散歩写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
久しぶりに水場で待機して見た
ヤマガラ
シジュウカラ
他探し回るもウグイスのみ 喉を目一杯膨らませ綺麗に 「ホーホケキョ」
- 2012/04/21(土) 22:30:29|
- 里山お散歩写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今年はソメイヨシノを撮り損なってしまった しかも開花遅れの桃源郷に・・・
休日前になんで悪天候、花の命は短くて・・・ホリデーCM泣かせの年ですね
ヤマザクラ 風雨で痛んだものの中から何とか
枝垂桜 品種不詳 全体を表現したかったが・・・・未熟者です
- 2012/04/16(月) 22:46:11|
- 桜
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
夏鳥の噂がチラホラ聞かれるMF、上手くすればと期待したがなかなかそうは上手くいかないね
一極集中で大勢のカメラマンが待機する所を避けてアオゲラを探しに 何とかゲット
以下 モズ カワセミ ムクドリ キジバト ドバト
- 2012/04/15(日) 22:45:11|
- 里山お散歩写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
クリスマスローズ
初めて知る花でした 花期は2~3月とあるが・・・・?
ヨーロッパ原産の園芸種 クリスマスの時期に咲くバラの花に似ているのでこの名が付いたらしい
- 2012/04/14(土) 23:41:12|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
桃の花 たった一輪 桃源郷 桃源郷ハイキングツアーに行ってきましたが時期早々でした・・・・残念 無念
花のある風景写真は望めない 仕方がないので道々花々を楽しみ乍ら行程4キロを歩いてきました
- 2012/04/12(木) 23:43:25|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
春の嵐で折角のコブシが傷んでいました
辛うじて一輪
以下まとめて順に
ユキヤナギ ウグイス神楽 仏の座 富貴草 シュンラン
- 2012/04/11(水) 23:45:12|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
モクレン 一週間も経つと里山も様変わりします
鯉のぼり もうすぐ端午の節句、男子の無病息災を願って
- 2012/04/09(月) 23:40:43|
- 里山お散歩写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ウグイスがあっちこっちで 「ホーホイケキョ」 実に気分がいいね~
見たいものが沢山有ったので結構歩きました、 追って色々と掲載したいと思います
今日の野鳥 コゲラ カワセミ ウグイス アオジ ツグミ カルガモ
- 2012/04/07(土) 22:43:20|
- 里山お散歩写真
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
蝶を見に行って 川上に鳥を見付けたがすぐ飛ばれて仕舞った
ついでにこんな風景 なあ~んか 「ミソサザイ」 が出そうに思いません ?
- 2012/04/05(木) 23:33:30|
- 風景 その他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
カタクリの里から30分の行程
ギフチョウを期待して足を延ばしてみたが・・・ 今年は遅れているようだ
テングチョウ
帰り際に地元のおばあさんと話し込んでたら、なんとお宅の縁側のガラス戸に
内側から外に向かって、メチャ逆光 V-1 10ミリで接写 大トリミング
ミヤマセセリ
これからは蝶々が楽しみに成ってきます
- 2012/04/04(水) 23:45:30|
- 蝶類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
雪割り草 小さくて可愛いね
色や形が多種で、鉢植えで楽しむファンが多い
カタクリの里 順番に 雪割り草 キブシ アセビ
春爛漫 その他 梅 ツツジ ヒカン桜 トサ水木 etc 楽しめました
- 2012/04/03(火) 23:41:08|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
三椏が満開 あまりの美しさに無造作にシャッターを・・・結果ピンアマ まあ~イイッカって
赤も綺麗でしょ 苗木は黄色の10倍もの値がするんだって 完全開花は初見なので興奮しました
- 2012/04/02(月) 23:46:53|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
カタクリの里 80%はこんな状態
今回で三度目の訪問でしたが・・・・来期も挑戦を余儀なくされた
- 2012/04/01(日) 22:52:51|
- 花
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6