会議があって山下町までお出掛けついでに撮影 銀杏が見頃
神奈川県庁舎 日 本 大 通 り
- 2013/11/29(金) 23:58:41|
- 風景 その他
-
| トラックバック:0
-
早起きは三文の徳 里山通い年に何度か見れる大好きな谷戸の朝靄の風景
朝 靄
- 2013/11/17(日) 23:38:38|
- 風景 その他
-
| トラックバック:0
-
満員電車に閉口・・・目的地までのケーブルカー乗り換えは諦めて途中下車
風光明媚は望め無かったけど・・・ 何とか「楓」の撮影は出来た
紅 葉
- 2013/11/16(土) 23:27:36|
- 紅葉
-
| トラックバック:0
-
一昔以上前にもなるけど黒鯛釣りを楽しんだ堤防、この日は大潮だったんだねこんなに被っている
それにしても痛んでいる様子・・・ 東北大地震は横浜も随分と揺れたので爪あとでしょうか
白 燈 堤 防
- 2013/11/15(金) 23:56:25|
- 風景 その他
-
| トラックバック:0
-
横浜が砂糖発祥の地とは知りませんでした 、見学も出来るらしい
砂糖のふるさと
- 2013/11/14(木) 23:45:14|
- 風景 その他
-
| トラックバック:0
-
里山入り口にて
随分と流行ったね~ カラオケの定番 「山茶花の宿」
山茶花
- 2013/11/12(火) 23:27:36|
- 花
-
| トラックバック:0
-
古民家裏に今年も豊作
そのまま食す事はないが鍋物などの薬味等etc・・・ お風呂に入れると温まるね
柚 子
- 2013/11/11(月) 23:36:36|
- 果物
-
| トラックバック:0
-
「早乙女草」の実 気になる実・・・ 成り様が奇麗なので 撮影したものの判別不可
花を観察すればわかると思うけど、たぶんその頃には忘れているんだろうね~
- 2013/11/10(日) 23:27:36|
- 実
-
| トラックバック:0
-
栽培種はカタカナ名が多くてどうも苦手です、知ったもので撮影を楽しむ
コスモス
- 2013/11/07(木) 23:32:23|
- 花
-
| トラックバック:0
-
初めて見るイチゴの木 失敬して食べてみたけど,そのままだと食感がよくない、ジャムなどにするらしい
姫イチゴ 昨年の果実と今年の花が同時に見れる
- 2013/11/06(水) 23:36:39|
- 実
-
| トラックバック:0
-
フラワーセンター 秋季のバラ多種のなかで惹かれるものがあった
黒 薔 薇
- 2013/11/05(火) 23:27:36|
- 花
-
| トラックバック:0
-
文化勲章受賞の諸先生本当におめでとうございます ご努力の賜物ですね 国民の鏡です尊敬します
菊 丹精こめての作品は文化の日に華を添える
春は桜 秋は菊 法律で定められたものではないが
日本国代表の花 「菊」 と言う漢字は散らばった
「米」 を一箇所に集めることを表しているとか 国民の気持ちを纏めるにも通じるのでしょうか ね
深く考え過ぎると・・・思想的問題に発展するので控え目にして、文化的面のみにしておきましょうか
- 2013/11/04(月) 23:28:47|
- 花
-
| トラックバック:0
-
渡り途中の個体は抜けてしまったか、冬鳥の到着は若干あるものの撮影には及ばず もう少しの辛抱だね
- 2013/11/02(土) 23:44:35|
- バードウオッチング
-
| トラックバック:0
-
もう11月 月日の経つのが早く感じる・・・・ 歳のせいか
今朝、自宅庭の花を撮ってみた
西洋アサガオと言うらしい こんな時期に咲くんだね
- 2013/11/01(金) 23:47:22|
- 花
-
| トラックバック:0
-