鳥達は次々と渡り・・・姿も見れなく成ってくる、いつも見るタシギも旅立ったのか
ツグミ・アオジを見るも用心深くなって撮影に至らず・・・
コゲラ
- 2014/03/26(水) 23:28:24|
- バードウオッチング
-
| トラックバック:0
-
「庭のサンシュユの~オ~き~イ~」と謡われている花です 満開です
サンシュユ
- 2014/03/25(火) 23:28:50|
- 花
-
| トラックバック:0
-
ウグイスが囀るも、なかなか撮らせて貰えない
カワセミが姿を見せなくなって久しい・・・専ら花と遊ぶ
ウグイスカグラ
- 2014/03/23(日) 22:06:15|
- 花
-
| トラックバック:0
-
昨日は風邪で自宅待機、快復の兆し・・・やはり医者の薬は効く
と言うことで前回のリベンジで、まだ間に合いました
菊咲イチゲ
- 2014/03/22(土) 16:42:13|
- 花
-
| トラックバック:0
-
城址公園はこれと言って印象的な公園ではなかった、花を撮影しておしまい
ムスカリ .
ユキヤナギ
- 2014/03/20(木) 23:37:55|
- 花
-
| トラックバック:0
-
当時は蒸気機関車であったが現在ディーゼルカーと成っています
天竜二俣駅
転車場 &
資料館 戦時中に遠州鉄道とともに掛川~浜名湖&浜松間の東海道迂回線として引かれた
- 2014/03/18(火) 23:36:33|
- 電車
-
| トラックバック:0
-
暫く振りに里山入り、ウグイスが下手ながらもホーホケキョと 野草が花を咲かせて
春を撮影、しかしながらISO感度がとんでもない設定に・・・??? 殆ど没 リベンジを誓う
ネコヤナギ 期を逃す寸前
梅
- 2014/03/15(土) 17:08:43|
- 里山お散歩写真
-
| トラックバック:0
-
ネタが無いので 少年の頃の愛猫に似て・・・ 思わず撮影
猫 麗らかな日和 暫くこのまま
- 2014/03/14(金) 00:31:14|
- 猫
-
| トラックバック:0
-
メジロは定番ですが、 やはり見過ごすことは出来ない
桜メジロ 梅とまた違った味わいがあります
- 2014/03/12(水) 23:27:14|
- メジロ
-
| トラックバック:0
-
三浦海岸駅前 以下撮り歩き 自分も含め人・人・人で風景はこれが精一杯
- 2014/03/10(月) 23:26:04|
- 桜
-
| トラックバック:0
-
三浦の河津桜が満開と聞いて3年ぶりに 専科ではないけど先ずは撮り鉄から
京 浜 急 行
- 2014/03/09(日) 22:51:34|
- 電車
-
| トラックバック:0
-
龍尾神社 枝垂桜の下に咲いていた 初見です
立 金 花 直立した茎に金色の花が咲くことから名が付く 花言葉 「
必ず来る幸福」
花鳥園にて 栽培種ですが好きな花です
フクシア 別名 ツリウキソウ
- 2014/03/07(金) 23:41:45|
- 花
-
| トラックバック:0
-
過去、富士花鳥園を訪れた事があったけど・・・ 掛川にもある
ついでなので寄ってみることにして、少し紹介しましょう
花 鳥 園
- 2014/03/06(木) 23:36:36|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
枝垂れ梅 2月上旬~3月中旬とあるが 見頃は3月上旬 今でした
メ ジ ロ 見逃す事が出来ないのが「とっとこ」の性
- 2014/03/05(水) 23:29:42|
- 風景 その他
-
| トラックバック:0
-
今川が敗れ徳川へそして大名 の山之内一豊が初めて天守閣を造った
天 守 閣 掛川城御殿内
- 2014/03/03(月) 23:42:42|
- 城
-
| トラックバック:0
-
水戸の梅にはハズレて仕舞ったので、龍尾神社の枝垂桜を期待して・・・
想像もしなかった青空が・・・ ラッキー 先ずはお城から
掛 川 城
- 2014/03/02(日) 21:57:35|
- 城
-
| トラックバック:0
-